- 腕時計のベルトをつまようじで調整しようと思っている
- ベルト調整を自分でやろうと思っている
- 自分で調整しているが、ピンが抜けない
- 正しい完成系がわからない
上記のような人におすすめの記事です。
知っての通りつまようじは柔らかい木で作られているため、腕時計を傷つけにくい利点があります。
意外にも初心者にとっては、専用工具を使った方が腕時計に傷をつける可能性が高かったりします。
記事内容
- つまようじで腕時計のベルトを調整する方法
- つまようじで調整できる3種類の部品について
- 腕時計の調整で注意すべき点
スポンサー:腕時計レンタルサービス「カリトケ」
私はIWCが好きで、毎月変えて楽しんでいます。
在宅フリーランスのため、見てくれるのは残念ながら妻しかいません。
ただ、PCから目を落とすと左手にステキな腕時計が見えるというのは、存外嬉しいものです。
月額4,000円台〜
ちなみに私は「IWC/ポートフィノ 150years」がお気に入りです。
人気の腕時計はレンタル予約をして順番待ちをしないといけなかったりするので、興味があれば確認してみてはいかがでしょうか。
腕時計のベルトをつまようじで調整する際のポイント
腕時計は専用工具がなくとも、つまようじなどの代用品を利用して調整することができます。
調整の際は下記のポイントを確認しておきましょう。
- 腕時計の調整パーツの確認
- 時計とバックルのバランスに注意する
- 人差し指くらいのゆとりを持たせる
腕時計の調整パーツの確認
ベルト調整の道具につまようじが思い浮かぶということは、あなたの腕時計は以下の3パターンだと思います。
ピン式・割りピン式のベルト
バンドの側面に小さな穴があるタイプです。
つまようじで抜くピンは側面のピン・割りピンを抜いて調整します。
板ばね式
バンドのバックルの側面に穴が無く、板のような金属がはまっているタイプです。
バンドの内側に矢印、もしくは小さな穴があり、ここにつまようじを突っ込んで調整します。
三つ折れバックル
上記2タイプのどちらにも、このバックルがついている可能性があります。
最も簡単に調整できるため、最初に手をつけましょう。
「バックルの穴2つ = コマ1個」くらい調整できます。
時計とバックルのバランスに注意する
完成系は以下のどちらかを目指します。
基本的には平行に調整します。
しかし、6時側(下側)を短めにして文字盤を自分に傾かせる方法もあります。
合理性・利便性から考えて後者がおすすめです。
人差し指くらいのゆとりを持たせる
腕にどの程度フィットさせるかは、好みや感覚により個人で決められます。
一般的には「5mm〜人差し指1本分」くらいが良いとされています。
腕時計の大きさやデザイン、使用するシーンなどを考慮しながら、ほどよいフィット感に調整しましょう。
- 人差し指分 調整するメリット
- 腕とバンドをいつも密着した状態にしていると、部品が汗の影響を受けやすくなり、サビや腐食の原因となります。
人差し指が入るくらいのゆとりがあれば、それを防止することができるでしょう。 - タイトに調整するメリット
- フィット感が増し、腕時計の重みを感じにくくなります。
また、腕を振った時の摩擦音が聞こえにくくなることも利点です。
私はタイト気味が好きなのですが、「人差し指分至上主義者」に指摘されるのもめんどくさいので、小指くらいで妥協しています。
三つ折れバックル:腕時計のベルトをつまようじで調整する方法
大幅に調整するのでなければ、まずは三つ折れバックル部分を調整しましょう。
先述しましたが、「バックルの穴2つ = コマ1個」くらい調整できます。
三つ折れバックル部分を調整する際の注意点
注意点が2点あります。
これを間違えるとかなりめんどくさいことになります。
片方のピンは固定(触らない)
薄い板っぽいやつ側のピンは固定です。
バックルを開くときに指をかける側のことです。
画像左側の穴で調整していきましょう。
完全にピンを外さない
画像のように、片側を外して穴1個分移動させ、次は遅れているもう片側のピンを外して移動…。
とバスケ選手のようにピボットさせ、ピンを動かします。
下記は初心者にとっての絶望です。
バネでパーツが吹っ飛んだり、そのまま元に戻らなくなったりします。
三つ折れバックルをつまようじで調整する手順
先述の注意点を把握しておけば問題ありません。
上記のようにピンに狙いを定めてブッ刺します。
左手の親指で内側のピンを押さえ、ピンが外れないように注意しましょう。
木製なので傷がつきにくいのがつまようじの利点です。
意外と、専用の工具のほうが傷がついちゃったりします。
1穴ずつ、着実に動かしていきましょう。
つまようじ以外で調整する方法
基本的につまようじでピンを外して調整できますが、そのほかの方法もあります。
- クリップ
- 押しピン・画鋲
- フォークの先
- iPhoneのSIMカードを出すやつ
などが使えます。
ピン式・割りピン式のベルト:腕時計のベルトをつまようじで調整する方法
以下の動画がとてもわかりやすいです(1:39〜にリンク指定済み)。
ただ、ピンを一気に引き抜くのは真似しないでおきましょう。
初心者がこのやり方をするとピンが曲がってしまい、入らなくなります。
ピン式・割りピン式のベルトをつまようじで調整する方法
ピンを押して引き抜きましょう。
引き抜いたらコマが外れるので、任意の長さに調整してピンを戻します。
ピンを戻すときは、方向に注意してください。
ピンを外す際の注意点
三つ折れバックル部分よりは若干難易度が高いです。
焦らず調整しましょう。
力任せに引き抜かない
ピンを押して頭を出すのはそんなに難しくありません。
ただ、出てきたピンの頭を引っ張って抜くのは、腕時計によっては大変な場合があります。
めちゃくちゃ固い場合があるからです。
そんな時は一気に引き抜こうとせず、小刻みにゆするように引き抜くか、ニッパーなどで「てこ」を利用して引き抜きましょう。
いずれにせよ、力任せにピンを抜いてはいけません。
Cリングを忘れない
ピンを引き抜いたらCリングが出てくることがあります。
ピン1本に対して、Cリングを2個使っているのもあれば、1個だけのもの、長さが長い短いたくさん種類があります。
なくさないようにするのはもちろん、ピンを戻すときにCリングも元に戻すのを忘れないようにしましょう。
上記のようにCリングを元に戻しましょう。
板ばね式のベルト:腕時計のベルトをつまようじで調整する方法
板ばね式のベルト調整は簡単です。
板ばねをつまようじで押し上げ、出てきた部分を手で引き抜きます。
長さを調整したらコマ同士をはめ込み、板ばねを戻して終了です。
スポンサー:腕時計レンタルサービス「カリトケ」
私はIWCが好きで、毎月変えて楽しんでいます。
在宅フリーランスのため、見てくれるのは残念ながら妻しかいません。
ただ、PCから目を落とすと左手にステキな腕時計が見えるというのは、存外嬉しいものです。
月額4,000円台〜
ちなみに私は「IWC/ポートフィノ 150years」がお気に入りです。
人気の腕時計はレンタル予約をして順番待ちをしないといけなかったりするので、興味があれば確認してみてはいかがでしょうか。
まとめ
この記事では、腕時計のベルトをつまようじ1本で調整する方法について詳しく解説しました。主なポイントとしては、
- つまようじを使用する利点
- つまようじで調整可能な部品の3つのタイプ
- 腕時計のベルトを調整する際の重要な考慮点
などが挙げられます。
自分でも調整は可能ですが、それはあくまで、時間やコストの節約が目的です。
超高級な時計・思い入れのある時計の調整は、経験豊富な近所の時計店に依頼した方が無難だと思います。